その他書類作成・提出
契約を交わしたら登録のために必要な書類の作成および提出を行います。
委任状 | 登録申請の代理人に委任する書類で実印の押印が必要です。(下取車があれば2通) |
---|---|
自動車保管場所証明書 | 警察で発行されるものですが販売店に手続きを代行してもらうこともできます。自分で取得する場合は販売店に手続きをよく説明をしてもらいましょう。 |
印鑑証明書 | 発行されてから3か月以内のものを1通、下取車がある場合は2通必要です。 |
譲渡証明書 | 下取車がある場合にのみ必要で実印を押印します。 |
納車受取り
車の受け取りは店頭でも自宅に納車してもらっても構いませんが、必ず自分で受け取りましょう。
契約時の状態と変化がないかチェックしなければなりません。新たな傷が付いていたり、依頼していた付属品が付いていなかったり、修理されていなかった場合には納車の前に改善してもらいましょう。
また以下の添付書類も確認しましょう。
車検証 | 間違いなく自分が契約した車両か、自分の名義になっているかを確認しましょう。 |
---|---|
自賠責保険証書 | 保険証書は大切なものですから名義を確認して必ず受け取ってください。 |
自動車税納税証明書 | 次の車検を受ける際に必要です。 |
保証書 | 保証付きのときは必ず受け取り、内容を確認してください。 |
定期点検整備記録簿 | 「定期点検整備あり」の場合に受け取ってください。 |
特定の車両状態を 表示した書面 |
a.走行距離計を自社で取り替えた車両、 b.定期点検整備なしで、要整備箇所のある車両、 c.修復歴のある車両 の場合に受け取ってください。 |